急速にデジタル化が進む昨今のニーズに合わせて、代アニの開講学科もこれまで様々に変化を遂げてきました。
それはマンガ教育においても例外ではなく、代アニは2023年4月から全日制のマンガ学部に加えて新たにデジタルアニメ学部を開設することを決めました。
それに伴い、週一コースも従来の【マンガベーシック】の他に【デジタルコミック】が新たに加えられることになったのです。
全日制に合わせて週一コースも2つのコースを柱として、マンガ教育を行っていくこととなったわけですが、この2コースの違いを簡単に説明しますと、以下のようになります。
- 【マンガベーシック】:マンガ業界のプロを育成するためのアナログのスキルを基本から学ぶ
- 【デジタルコミック】:3DCG制作に必要なソフトの習得などデジタルコミックの基礎を学ぶ
学校に通ってまでマンガを学びたいのであれば、当然「マンガ家になりたい」という方が大勢だと思いますが、代アニを検討しているのであれば、どちらのコースを選択すべきかまず悩むところです。
それぞれに特徴がありますので、自分がどのコースを選択すべきかこの記事を参考にしていただき、よく考えてお決めください。
- 東京校 日 13:00~15:00
- 大阪校 水 19:00~21:00
- 名古屋校 水 19:00~21:00
- 福岡校 土 10:00~12:00
※週一コースは実施校舎と時間帯が予め決められており、受講希望者が少ないと開講されないこともあるため、募集要項も毎年よく変更されます。必ずその年の入学案内と募集要項でご確認をお願い致します。
代アニ週一コース【マンガベーシック】と【デジタルコミック】の違い
【マンガベーシック】【デジタルコミック】コースは週に1日、2時間の授業を半年間続け、合計20回の授業を受けることになります。
【マンガベーシック】の特徴
#マンガ ベーシックコースのベロ藍さんが【comico ベスチャレ月間賞2019年03月期】にて『シュガー男子は甘えた』で期待賞を受賞しました👍✨
結果発表ページから受賞作品が閲覧できますよ✨
👉https://t.co/Pj7aYXWzKk活躍情報ページはこちら
👉https://t.co/qJ00uPVgoh#代アニ pic.twitter.com/tjaSgMBVu6— 代々木アニメーション学院 official (@YAG_PR) May 1, 2019
1978年に代アニが開校した当初、開設された学科の中にはすでに「マンガ科」がありました。
実は代アニのマンガ家育成のノウハウは歴史が深く、プロ講師の指導と長年培われてきたカリキュラムが最大の特徴です。
【マンガベーシック】のカリキュラム概要
- 人体を描く
- マンガ制作工程
- ストーリーとアイディア
- コマ割りとネーム
- 透視図法
- 建物を描く
- 歩く・走る
- 3P作品制作
マンガ家、あるいはマンガ業界への就職を目指すのだとしても、基礎を学ぶのであれば【マンガベーシック】で十分、入門過程の役割は果たしています。
ただし、あくまでマンガを描くための基礎ですので、さらに向上させるための行動は必要です。
スキルアップや編集者との接点など、デビューへの機会を得るために全日制に通いなおす方もよくおられます。
※全日制のマンガ学科については別記事で詳しく解説しています。
「今の時代はデジタルだ」と決めつけてタブレットを持ち歩き、鉛筆を握る機会を減らす方も増えていますが、アナログの描画技術を貫いているところは実はまだ多いのです。
🌸放送中🌸
劇場版 #ヴァイオレット・エヴァーガーデン#金曜ロードショー💐メイキング
京都アニメーションの原画・動画はすべて紙に鉛筆で描かれています。たくさんの絵を重ねて動きを表現、スタッフが魂込めて描画しています✨ pic.twitter.com/sxS9QIildI— 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公式 (@Violet_Letter) November 25, 2022
【デジタルコミック】の特徴
🔷週1コース🔷
デジタルコミックコース✍️
プロマンガ家が必ず使っている『CLIP STUDIO PAINT EX』を使って誰もがデジタルでマンガを描けるようになる方法を教えています😘💕#代アニ #YOANI #週1 #デジタルコミック pic.twitter.com/jjxOyGlck1— 代々木アニメーション学院 東京校/池袋校 (@YAG_yoyogi) April 29, 2020
液晶ペンタブレット(Wacom MobileStudio Pro)がひとり一台貸し出されるため、自分のペースで学習できるメリットがあります。
また、最近はSNSをはじめweb上のあらゆるコンテンツでマンガ家デビューの為の門戸が広がっています。
デジタルで描いたマンガをそのまま投稿する形式も多いので、デジタルで描ける方はデビューまでの時間を早めることができます。
ただ、【デジタルコミック】は週一コースの中でもまだ新しいので、実施校は東京校のみですしカリキュラムも今後は変わっていく可能性もあります。
【デジタルコミック】のカリキュラム概要
- マンガ制作工程
- パース定規
- ストーリーとアイディア
- コマ割りとネーム
しっかりとした基本的描画が出来た上でデジタルのマンガ制作を学ぶことをおすすめします。
学費は2コースとも同額です。
- 入学金 33000円
- 受講料 132000円
- 合計 165000円
◆学費と学費サポートについては別記事で詳しく解説しています。
まとめ
- 週一コース【マンガベーシック】と【デジタルコミック】はアナログの基礎かデジタルの基礎かの違いである
- 新しい【デジタルコミック】コースは実施校が東京のみ
- マンガもデジタルが主流となっていくようだが、鉛筆描画などアナログを求める業界もまだ多い
- とはいえ、デビューへの早道はwebコンテンツへの投稿というパターンも多いためマンガ制作のデジタル技術は今後必要となる
※週一コースは頻繫に変更がありますので、2024年入学案内を必ずご確認下さい。
コメント